time 2018/10/03

ピカイチスティックのクリスマスプレゼントキャンペーンに当選した
23日の釣り納めの影響か、12月24日・25日と風邪をひきました。
24日は家族にクリスマスプレゼントを渡した以外の時間はほぼ夢の中。
25日も朝ご飯を食べて薬飲んで寝てって感じで1日が終了。
少し元気になった26日の朝、枕元に何やらデカデカと私の名前が書かれた白い封筒が置かれてました。
「これはあの時のあれだ!プレゼントのやつ!!」とワクワクしながら中を開けてみると、手紙と綺麗な棒が3つ。
嬉しい事に、応募してたピカイチスティックのクリスマスプレゼント企画に当選したようです。
手紙の内容は「釣行にお役立てください」みたいな感じ。
これはきっと、今までイカを釣った事がない私に「これを機にイカを釣りなさい」というサンタさん(ハヤブサ)からのメッセージだと理解。
でも、私はイカがあまりにも釣れないから、イカは海の生き物じゃなくて陸に住んでる伝説の生き物と思っている・・・。
イカは伝説と思っているぐらいなので、プラヅノの使い方なんて分かるはずもない・・・。
これでは、せっかくのサンタさん(ハヤブサ)の気持ちを台無しにしてしまう・・・。
って事で色々調べてみました。
スポンサーリンク
2種類の仕掛けがあるらしい
プラヅノとか未知すぎて、もう何から調べていいのか分からない。
分からない箇所が分からない迷子の子猫ちゃん状態。
そんな私にも犬のお巡りさん(Google先生)は、優しく色々教えてくれました。
色々見た中でも分かりやすかったのが、「【初心者でも簡単!!】ブランコ仕掛けで狙うスルメイカの釣り方」って記事でした。
直結仕掛け
画像とか見てるとプラヅノを縦に連結してるような仕掛け。
手釣り用って書いてるけど、電動リールで直結仕掛けを使うって事もあるみたい?
漁師が使ってるとかの情報も出てくるし、上級者向けっぽい。
上級者向けだとしても、漁師が使うぐらいなので釣果高いのは直結仕掛けなのかも?
ブランコ仕掛け
メインのラインに対して、プラヅノをサビキみたいにつけていくような仕掛け。
ピカイチスティックの説明には「ブランコ仕掛け」って書いてますし、ブランコ仕掛けの方が初心者向けみたいだし、ブランコ仕掛けを調べてみる事にします。
サビキみたいになってるから、潮の流れ次第ではラインに引っかかる事とかあるのかな?
使い方
「【初心者でも簡単!!】ブランコ仕掛けで狙うスルメイカの釣り方」を見た感じ、基本は船で使うみたい。
しかも、イカ釣り専門の船とかには「イカヅノ投入機」なるものがあるらしい。
めちゃくちゃカッコいいんですけど。
私が乗る船はジギング船なので、今まで見た事もなかったです。
仕掛けの投入、取り込みも動画がありました。
投入は重りを投げて、狙った棚まで落として、リール巻いて、回収は慌てず手で取り込むって感じですね。
ジグサビキみたいに使えないのかな
ジギング船だと周りにも迷惑かかるはずなので、使うならボート出す時になりそう。
ボートも2人で出してるから、ブランコ仕掛けだけ落とすってのも厳しいかもしれない。
でも、サンタさん(ハヤブサ)との約束も破る訳にはいかない。
そこで考えた。
ジグ用のカンナも売ってるぐらいだし、ジギングの動かし方でイカは釣れるはず。
知人もジグでイカ釣ってたし。
なら、ジグサビキみたいにピカイチをリーダーに付けることでジギングしながらイカも釣れるんじゃないか?
キラキラしてるし、ワンピッチでシャクってればイカ以外の魚も勘違いして食ってくれるんじゃないか?
ジグサビキ風に使えるならジギングしながらできるし、釣り初めの時に試してみようと思います。
まとめ
- ピカイチスティック(プラヅノ)はブランコ仕掛けで使う
- ジグサビキみたいにしても使える気がする
- 自分で釣るまでは、知人が釣ったイカは見てない間に買ってきたのを付けて「釣った」ってウソをついてると思ってる
ハヤブサもジグサビキ出してるしピカイチをサビキぽく使えって事かもしれない
ハヤブサ ジギングサビキ キャスティングタイプ カマス HS361 |