time 2018/10/03
カンパチとブリがSUPボードにアタックしてくる様子を収めた水中動画。
カヤックやボードならまだしも、SUPでこんなにガンガンされたら怖くなりそう。
そんな事より、カンパチ達は何と勘違いしてアタックしてきてるのか。
SUPに何かついてる感じもしないし、動画の説明欄を見ている感じだと特別な事もしてないみたいだし・・・
テンション上がって「うえ~い」みたいな感じで煽ってるだけなんですかね。
でも、この現象を上手く使えば入れ食い状態にできるのでは?
私なりに体当たりしてくる原因も考えてみました。
スポンサーリンク
アタックしてくるのは活性高いから?
こんなにガンガンアタックしてきてるのに、まったく釣れなかったみたいです。
魚のテンション=活性ってイメージでしたが、そういう事でもないのか・・・
因みにルアーに興味は示すも口は一切使ってくれず一匹も釣れません。
好奇心旺盛な幼魚・若魚時代
困った時は、Google先生に聞くのが一番。
何も考えず「カンパチ 好奇心 旺盛」で検索してみました。
DAIWAの「FISH WORLD」なるページがヒット。
釣り師たちは、よくダイバーの潜っているところはサカナが避けて通るというが、それは釣り師の思い過ごしだ。しかもカンパチの場合は、特に幼魚・若魚時代は逆によってくるという習性があるほど。
どうやらダイバーがはく泡がキラキラと輝くため、それが小魚の群れに見えるのか、なにか好奇心をくすぐるものに見えるのか? とにかくダイバーをカンパチの群れが取り囲むというケースは非常に多い。
幼魚の時は好奇心旺盛みたいです。
DAIWAが書いてるぐらいだから、きっと信用できる情報なはず。
あと、「DAIWA:FISH WORLD」って初めて見ました。ブックマークしておこう。
まとめ
好奇心旺盛でテンション上がってるカンパチとブリ達は、きっと↓のような気分でSUPにアタックしていたはず。
釣りができるSUP
SUP サップ インフレータブルパドルボード ラハイナフィッシング / LAHAINA NEW FISHING 11′ 釣り用SUP スタンドアップパドルボード
|