time 2018/10/03
あまり自分自身の釣果報告は好きじゃないというか、「こうやったら釣れる!」みたいなカッコいいテクニックもないので今まで自分の釣果は書いていませんでした。
けど、知人に「たまには自分の事も書けよ」と言われたので、これからは自分の釣果も書いていこうと思います。
「ホントに釣りしてんの?」って思われるのも悲しいですし。
という訳で、2018年1月20日の釣行と釣果の報告。
この日は共同でボートを購入したKさんとカヤックフィッシングをしているYさんと3人でジギング。
色々とトラブルも多い日でしたが、初めての魚も釣れたし全体的には満足です。
釣果ではKさんに連敗中なのが悔しいですが!!
あと、トラブルが多かったせいか書いてみると長くなったので、前編・後編に分けようと思います。
「あまり自分自身の釣果報告は好きじゃない」って言ったのは撤回します。
実は好きなのかもしれない。
後編はこちらから「たまには自分の釣果報告・後編(2018年1月20日の釣果)」。
スポンサーリンク
当日は寝坊したので、とりあえず謝罪から
前日が雨で当日も雨の予報だったので完全に油断してました。
「大雨だから釣り中止ですね。せっかく早起きしたしゲームでもします?」って夢を見ているところで跳ね起きました。
朝6時に待ち合わせだったけど、時計を見ると6時14分。
私の車にボートやタックルなどは積んでいるので、先に行って釣っておいてっても言えない。
結果、1時間ぐらい現地到着が遅れる事になりました。
しかも、雨予報から晴れ予報に変わってたし・・・。
貴重な朝マズメを逃がす事になってしまって、ホントに申し訳ないです・・・。
ポイントへの移動中に事件
朝からトラブル起こしつつ、なんやかんやで現地に到着。
水深200mへの掛け下がりになっている場所に向かって、水深120mぐらいの場所から流すことに。
ポイントも決まったので、さっそく移動開始。
移動中、ボートの先に一瞬だけ青い物が見えました。
「あ、何かの袋かもしれない」と思ってアクセルを緩めた瞬間、プロペラに違和感が。
急いでエンジンを止めてプロペラを見てみると、ブロックアイスの袋が引っ掛かってました。
手ですぐ取れるぐらいの絡み方でしたが、正直かなり焦りました。
どこかで誰かに悪さする事があるかもしれないので、海にゴミ捨てるのは止めてくださいです・・・。
「クーラーボックスに入れてた袋が風で飛んでしまっただけで悪気はないはず」と思いこむ事にして、移動再開。
1投目はやっぱり魚の反応が良い
朝+移動中にトラブルを起こしつつ、なんやかんやで目的のポイントに到着。
Kさんがジグ選びをしている間に先にジグを落としてみる。
着底後、2~3回ワンピッチジャークしたところで食ってきました。
ちなみに、私たちには一緒にボートに乗る時はヒットしたらすぐに報告するってルールがあります。
校内マラソンで「一緒に走って、一緒にゴールしようね」みたいなノリです。
でも、裏切って先を走りたくなるのが人間ってもの。
それに、最近はKさんの方が釣ってて悔しい思いばっかりしてるし。
引き方的にも大物じゃないし、Kさんは私に背を向けた状態で座ってる。
って事で、釣れてるのを内緒にして血抜きまで終わらせた後に「あれ?まだ釣れてないんですか??」って言って悔しい思いをさせてやろうと決心。
ジグを落とし始めたKさんに冷静に「どうです?フォールで食ったりしてきてません?」とか言ってファイト中なのを隠しながらゴリ巻き。
多少ロッドも動かさないと雰囲気でバレるかもと思い、ポンピングを入れてみる。
ポンピングのおかげかKさんには全然バレてないけど、数回ポンピングしたところで魚がバレました。
思わず「ああ!釣れてたのに!!」って叫ぶと、「あれ?釣れてたの?あ、こっちが食った」とKさん。
一気に立場逆転。
「あ~、ごめん。そっちでバラした魚を釣っちゃったかもね~。」とか言われ、歯ぎしりしながら釣りあげるのを見守る。
上がってきた魚はオオヒメ(沖縄名称でマーマチ)でした。
本当は私が釣ってるはずだったのに・・・。
やっぱり悪い事しようとするとダメですね・・・。
釣れないからスローのロッド借りてみた
朝+移動中+1投目にトラブルを起こしつつ、なんやかんやで釣りを開始してから2時間ほど経過。
全く釣れない。アタリすらない。
そんな中、Kさんはスローピッチでベラとヒラアジ(沖縄名称でガーラ)を釣ってる。
「やっぱり時代はスローなのか?」とか思いはじめ、Kさんにスローのロッド借りてみました。
借りておいてアレですが、なんか違う・・・。
「ハイピッチでガンガンシャクって釣るのがカッコいい!」って思ってる私には、やっぱりなにかシックリこない。
それに、やっぱり自分のタックルで釣りたいし。
って事で、数回で返す事に。
こっちから貸してくれって言っておいて、やっぱり違うから返すっていうジャイアンな行動を披露するだけになってしまいました。
200m付近でやっと1匹目が釣れた
朝+移動中+1投目+釣れない間にジャイアン行動ってトラブルを起こしつつ、なんやかんやで釣りを開始してから3時間ほど経過。
だいぶ流されたのでポイント変えようって事に。
釣れない私を見かねたKさんが「好きな場所に行っていいよ」って言ってくれたので、最初のポイントに戻る前に200mのポイントに移動。
どのジグ落としても釣れないなら釣ってみたいジグを使った方が楽しいと思い、「オシアスティンガーバタフライウイング アカキンゼブラグロー 250g」を使ってみました。
スロー系のジグだけど気にしない。ハイピッチでシャクってもいいって商品説明にも書いてたし。
着底~中層ぐらいまでシャクって反応なしだったので、また落として着底後、下から5mぐらいのところでジグに違和感。
何か釣れてるような感じもするけどエビってるだけな気もする。
もしかしたら釣れてるかもって思い、そのままシャクってみたり止めてみたりしたけど全然動かない。生き物の反応がしない。
「ハイピッチがジグとあってないからエビったんだな」って思い、上手く外れないかと期待して、そのまま落とし直してみる。
それでも外れなかったので回収したところ、ホウキハタがついてました。
やっと1匹釣れたし、初めてホウキハタ釣ったから嬉しいけど、素直に喜べない・・・。
釣りって「釣った → 釣れた → 釣れてた」みたいな順位があると思うんですよ。
「釣った」は自分で狙って釣ったって事なので一番嬉しい。〇△✖で言えば文句なしの〇。
「釣れた」は嬉しいけど釣ったよりは嬉しくない。〇△✖で言えば△。
「釣れてた」ってのはアングラーとして色々ダメ。〇△✖で言えば余裕の✖。
1匹目が✖ってのは悲しいですが、とりあえずボウズじゃなくなったので安心しました。
1匹釣れたところで後編へ続きます。
今日は眠くなったので明日には書こうと思います。
書きました。
後編はこちらから「たまには自分の釣果報告・後編(2018年1月20日の釣果)」。
前編のまとめ
- 前日に雨降ってるからって油断しない。当日は晴れるかもしれない。
- 魚を釣る時は「釣れてた」じゃなくて「釣った」を目指さないと複雑な気持ちになる
- 人にバレないように釣ろうとすると魚の方がバレる
使用タックル
- ロッド
- シマノ ゲームタイプJ B605
1万円ぐらいで買えるメジャークラフトのスロージギングロッド
●メジャークラフト クロステージ CRXJ-B63/5SJ スロージギングモデル 300gまで対応しているし、1万円ぐらいで買えるし 私みたいにスローやってみたいけど飽きるの怖いって人は 入門用として買ってみてもいいかも |
ベイトリールにも慣れてきたのでそろそろオシアジガーが欲しい
シマノ(SHIMANO) 16 オシアジガー 3000HG 03784 今使ってるアブのオーシャンフィールドBGは Kさんに貰ったものなので大切に使いたいけど、 大物がかかるとやっぱり限界を感じるのでオシアが欲しい |
コメント
1. たまには自分の釣果報告・後編(2018年1月20日の釣果) | ジグ Tube 2018年1月25日 14:00
[…] 前編はこちらから「たまには自分の釣果報告・前編(2018年1月20日の釣果)」。 […]