time 2018/10/03
根掛かりしたルアーを回収できる(かもしれない)「ダイワ ルアーキャッチャー」の説明と実際に使用している動画。
「ルアーはずっと使えるから他の釣りより安上がり!」
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
ちょっと油断すると根掛かりするし、上手く取れない事の方が多いですよね。
「フラペンだから根掛かりとかしないし!」って思って油断して、思った以上に浅くなってる場所で根掛かりした時は泣きそうになりました。
もっと早くこの商品知ってたら、数万円レベルでルアー救出できてたかも。。。
これから釣りをする人や、ショアで根掛かり多発して泣いている方、2,000円程度で購入できるので、荷物さえ気にならないならタックルボックスに入れておくと良いかもしれないです。
スポンサーリンク
使い方
- オモリにラインを通す
- ラインを張って、オモリをルアーまで送り込む
- ルアーの位置までオモリが到着したら、ルアーキャッチャー側のラインを引っ張ってルアーにゴンゴン当てる
- ゴンゴン当ててもとれない場合、ルアーキャッチャーの鎖がフックに掛かるまでゴンゴンする
- フックに鎖が掛かれば、あとはフックを折ってでもルアー本体を回収する
ダイワ ルアーキャッチャー
![]() 【全国送料無料!3営業日発送!】ダイワ(Daiwa) ロッド ルアーキャッチャー 根がかりルアー回収機
|
ロストすると痛いフラペン
ヤマリア フラペン ブルーランナー S115 B01H(イワシ)
|
コメント
1. ただ巻き革命。「マイクロフリップ」の使い方 | ジグ Tube 2017年11月18日 12:04
[…] ショアで使いたい人は、ダイワのルアーキャッチャーを持ってた方が良いかも。 […]
2. ロッドに負荷を掛けずに根がかり時のラインを切る方法 | ジグ Tube 2017年12月10日 19:01
[…] ちなみに、根掛かりを外すルアーキャッチャーなどもあるので、持っておくと高いルアーをロストして泣く事が減るかもしれないです。 […]