time 2018/10/03
思っている以上にギャルです。
「ギャルが釣りとか・・・」とか思うかもしれませんが、見始めると止まらなくなりますよ。
私も、サムネイル見た瞬間は「こんな恰好で来てる段階で絶対釣りできない子でしょ・・・」とか「魚怖い~。触れない~。」とか言って、まったく釣りにならないだろうなって思ってました。
気がつくと最後まで見ていました。見終わる頃には、シリーズ化して欲しいって思うぐらいに。
予想に反してガッツリ釣りしてます。魚もビビるどころか思いっきり触ってます。
なんかこれ見てると、最初釣りにハマったきっかけというか釣りの楽しみってこういう感じだったなって思い出しました。
「着底が~」とか「シャクり方が~」とか考えながら釣るのも楽しいけど、初心に帰って単純に釣りを楽しむのも大事なのかもしれない。
スポンサーリンク
ここから買えるみたい
動画で使ってるルアーなどは、るぅまんぢゅうドリームファクトリーから購入可能みたいです。
実際に見てみると、「見た目可愛いけど、マジでこれで釣ってたの?」って感じになります。
見どころ
オープニングのタイトルコール
タイトルコール言うタイミングを合わせる為に「せーの」って言うのですが、まったくタイミングが合ってない。
1人がせーのって言った後に、もう1人がせーのって言ったら意味ないじゃん。余計タイミングずれるじゃん。
まあ、本人たちが楽しそうだから良いけど。
教え方
全体的に教え方が雑というか軽い。ちゃんとアタリの取り方とか教えてるんですけどね。
キャストが「イェイみたいな」とか、リール巻くのを「回す~みたいな」とか。
詳しくなってくると、「ペンデュラムキャストはこうやって」とか「1秒に1回転ぐらいで」とか小難しい事を言いがちになってしまいますが、初心者に教える時はこれぐらいの方が楽しいかもしれない。
釣りやってみたいって人に難しいって思わせて釣り諦めさせたら意味ないですもんね。
服装
1人は完全にモコモコな防寒対策してるのに、1人は破れたズボンって、寒いのか暑いのか分からない服装。
服装の違いもだけど、来てる服が凄い。周りのアングラーの服装とのギャップがありすぎ。
というか、全身白い服って、見てるこっちが「汚れちゃう!シミになっちゃうよ!!」って心配になっちゃいます。
いきなり釣る
キャストした後の説明で「回すじゃん。回す~みたいな。」とか言ってて、「そんなんで釣れたら苦労しないよ」とか思って見てました。
そのまま「それでキたらこうやって引っ張ってあげる♡」とか言いながらロッド引っ張ったと思ったら魚釣れてた。
「引っ張ってあげる♡」はフッキング入れてたのか・・・。
というか、釣り方説明してたら釣ってしまうって、プロがやってビビるやつだから・・・。
「そうするとお魚さんが釣れるから」って説明で簡単に流すところじゃないから・・・。
釣りを楽しんでいるのが伝わってくる
会話から伝わってくる
会話のノリというか軽い感じのせいなのかは分からないですが、釣りを楽しんでるってのが伝わってきます。
「休憩中ですかね。お魚さんが」と「わたしがんばれ」は素直に可愛いと思ってしまった。
タモが無い時の対応から伝わってくる
「魚大きいけどアミないんだよね」って事で、カゴで頑張って取り込もうとします。
「無いからできない」じゃなくて「無いならどうするか」ってのは、釣りに限らず大切な事だと思います。
誰かと一緒に頭を使って試行錯誤するのは楽しいものですし。
結局、カゴで取り込めないから手づかみで解決してますが。
「アミないからカゴで頑張って獲った」って言い張ってますが。
バラしてもへこまない所から伝わってくる
バラシは嫌だし悔しいけど、それを引きずってしまわず釣り再開ってところが釣り楽しんでるなって感じました。
バラシも釣りの楽しみなのかもしれない。
良いこと言おうとして嘘ついた。きっとバラシは楽しみじゃない。
まとめ
- 人は見ためで判断してはいけない
- ギャルとの会話は「いぇい」って言ってれば何とかなるっぽい
- amazonとかで売ってないのかなって思って商品名で調べたら、なぜか大人のオモチャがヒットして焦った